| 開催年 |
回数 |
大会名 |
テーマ |
参加人数 |
| 昭和63年 |
第1回 |
ひょうご大会 |
「いのち輝く 長寿社会」 |
8万人 |
| 平成元年 |
第2回 |
おおいた大会 |
「健やか人生 きらめく生命」 |
18万人 |
| 平成2年 |
第3回 |
びわこ大会 |
「輝く長寿 あなたとともに」 |
23万人 |
| 平成3年 |
第4回 |
いわて大会 |
「ささえる長寿 あなたが主役」 |
27万人 |
| 平成4年 |
第5回 |
やまなし大会 |
「健やかに 伸びやかに 晴れやかに」 |
30万人 |
| 平成5年 |
第6回 |
京都大会 |
「健康 ふれあい いきいき長寿」 |
46万人 |
| 平成6年 |
第7回 |
かがわ大会 |
「健康発 長寿行 オリーブ色の風に乗り」 |
55万人 |
| 平成7年 |
第8回 |
島根大会 |
「ひろげよう 神話の里から 長寿の輪」 |
33万人 |
| 平成8年 |
第9回 |
みやざき大会 |
「太陽の国 ひらく長寿の夢ページ」 |
43万人 |
| 平成9年 |
第10回 |
山形大会 |
「すてきに輝け ねんりん青春」 |
52万人 |
| 平成10年 |
第11回 |
愛知・名古屋大会 |
「年の輪 人の輪 元気の輪」 |
70万人 |
| 平成11年 |
第12回 |
ふくい大会 |
「ねんりんの パワーを生かす 新時代」 |
46万人 |
| 平成12年 |
第13回 |
大阪大会 |
「なにわから 未来にかける 長寿の橋」 |
70万人 |
| 平成13年 |
第14回 |
広島大会 |
「あなたの笑顔にあいたいけん」 |
61万人 |
| 平成14年 |
第15回 |
ふくしま大会 |
「ほんとうの空に輝けねんりんの輪」 |
51万人 |
| 平成15年 |
第16回 |
徳島大会 |
「ねんりんの 渦よ 輪になれ 踊り出せ」 |
44万人 |
| 平成16年 |
第17回 |
群馬大会 |
「ぐんま発の応援歌」 |
50万人 |
| 平成17年 |
第18回 |
ふくおか大会 |
「長寿の話(わ) ひろげて人の輪 アジアの和」 |
54万人 |
| 平成18年 |
第19回 |
しずおか大会 |
「奏でよう ふじのくにから 健康賛歌」 |
57万人 |
| 平成19年 |
第20回 |
いばらき大会 |
「さわやかな 長寿の風を 茨城に」 |
48万人 |
| 平成20年 |
第21回 |
かごしま大会 |
「かごしまで 元気・ふれ合い・ゆめ噴火」 |
54万人 |
| 平成21年 |
第22回 |
北海道・札幌大会 |
「ねんりんに 夢を大志を 青春を」 |
54万人 |
| 平成22年 |
第23回 |
いしかわ大会 |
「光る汗! 輝くいしかわ 笑顔の輪」 |
54万人 |
| 平成23年 |
第24回 |
くまもと大会 |
「火の国に 燃えろ!ねんりん 夢・未来」 |
55万人 |
| 平成24年 |
第25回 |
宮城・仙台大会 |
「伊達の地に 実れ!ねんりん いきいきと」 |
51万人 |
| 平成25年 |
第26回 |
こうち大会 |
「長寿の輪 龍馬の里で ゆめ交流」 |
40万人 |
| 平成26年 |
第27回 |
とちぎ大会 |
「咲かせよう! 長寿の花を 栃木路で」 |
41万人 |
| 平成27年 |
第28回 |
やまぐち大会 |
「おいでませ!元気な笑顔 ゆめ舞台」 |
54万人 |
| 平成28年 |
第29回 |
ながさき大会 |
「長崎で ひらけ長寿の 夢・みらい」 |
55万人 |
| 平成29年 |
第30回 |
あきた大会 |
「秋田からつながれ!つらなれ!長寿の輪」 |
52万人 |
| 平成30年 |
第31回 |
富山大会 |
「夢つなぐ 長寿のかがやき 富山から」 |
55万人 |
| 平成31年 |
第32回 |
和歌山大会 |
「あふれる情熱 はじける笑顔」 |
56万人 |
| 2021年 |
第33回 |
岐阜大会 |
「清流に 輝け ひろがれ 長寿の輪」 |
中止 |
| 2022年 |
第34回 |
神奈川大会 |
「神奈川に 咲かせ長寿の いい笑顔」 |
61万人 |
| 2023年 |
第35回 |
えひめ大会 |
「ねんりんを 重ねた愛顔 伊予に咲く」 |
51万人 |
| 2024年 |
第36回 |
とっとり大会 |
「咲かせよう 砂丘に長寿と 笑みの花」 |
54万人 |
| 2025年 |
第37回 |
ぎふ大会 |
「清流に 輝け ひろがれ 長寿の輪」 |
|
| 2026年 |
第38回 |
埼玉大会 |
|
|